身につけているものの中にいいものがひとつでもあると、ちょっとだけテンションが上がる気がします。
全身高級ブランドでキメているよりも、そっちの方がおしゃれに見えるんですよね。
腕時計だったり、指輪だったり、ブレスレットだったり。
気合いの入れどころは人によって違うと思いますが、そういうおしゃれって素敵だなぁと思います。
例えば、原宿や渋谷でよく見かけるおしゃれな女の子。
着ている服は古着屋で500円のワンピースでも、どこかにいいものを取り入れていたりします。
前に雑誌で見た女の子は、服はノーブランドだったんですが、ヴィンテージの素敵なストールをしていて、全体的にすごく上品に見えました。
きっと、センスがいいんでしょうね。
でも、こういったおしゃれというのは非常に難しいものです。
大事なのは全体的なバランスですから、ひとつのアイテムだけ異様に浮いていたりしては、逆にそこだけが目立ってしまいます。
極端に言えば、上下ジャージなのにバッグだけブランドもの、とか。
ブランドもののバッグをいい感じに目立たせたいなら、たとえ安物の服でもそのバッグに合うコーディネートが必要なわけですね。
うーん、おしゃれって難しい。

イヤリングもピアスもおしゃれ上級者になりたい

私の場合は、あんまりブランド物とかには興味がないのですが、ノーブランドでも上質の皮で作られているバッグや、素材が良いもの、手間がかかっているものなどをひとつは取り入れるようにしています。
センスがない私は「このバッグ、この服には合わなかったかなぁ」なんて思うこともありますが、失敗を重ねながら、思考錯誤しながら、センスを磨いていきたいと思います。

オリジナルチタンピアス
完全オリジナルデザインでアレルギーの無い金属の特性を活かしたピアスの通販
www.nadeshiko-st.com/

順調な交際

私には現在付き合って1年7ヶ月の彼氏がいます。
中々長い付き合いになった今でも順調な交際は続き、お互いの誕生日やクリスマス、記念日などには少し遠くに出かけたり、お互いにプレゼントを贈りあったりしています。
プレゼントで多いのは、おそろいで身に着けることが出来るアクセサリーです。
付き合い始めて1年目のクリスマスには、ペアリングを購入しました。
今まで彼以外にもお付き合いをした人はいましたが、ぺリングを購入するのは初めてで、とても嬉しかった思い出があります。
購入後すぐにお互いの指にはめた時は、とても感動しました。

付き合って2年目のクリスマスには、ペアネックレスを購入しました。
ペンダントトップからチェーンの種類まで選ぶことが出来、世界で私と彼しか持っていないオリジナルのネックレスを購入する事が出来ました。
2人の意見を上手に取り入れた、最高のネックレスです。
リングもネックレスも出かける時には必ず着けて行きます。
また失くさないよう、壊してしまわないよう、お互いにとても大切にしています。

イヤリングもピアスもおしゃれ上級者になりたい

次のペアアクセサリーは結婚指輪が良いなとひっそりと考えている私ですが、それにはまだまだ時間がかかりそうです。
これからはどんなおそろいのものが増えていくかは分かりませんか、とてもワクワクしますし、どんなものでも一生大切にしようと思います。
またこれからも彼を大事にし、2人仲良く、もっともっと良い関係を築いていけたら良いなと思っています。

束縛

私の彼はとても束縛をします。
女子の友達と遊ぶ時でも、場所や帰りの時間などを聞いてきて、遊んでいる時間と分かっていてもバンバンメールや電話をしてきます。
付き合っている当初は私の事を好きでいてくれているという愛情表現と一つと思っていました。
でも、一つのことをきっかけに私は彼に対して少なからず怖さを感じ始めてしまいました。
それは、私にアクセサリーのプレゼントを買うようになったのです。
私は金属アレルギーだったので、プラチナなど少々高めのものしか身につけることができません。
なので、基本的にはあまりアクセサリーを身につけなかった私。
ところが、その話をした次のデートでサプライズにプレゼントを彼がくれたのです。
プラチナのピアスでした。
私の身体を気遣って、プラチナにしてくれたのは感謝していますが、デートの度に、外出する度にそれを付けていないととてもうるさく言うようになってきました。
私が可愛ければ、まだ話はわかるのですが、可愛いと言われることも少なく、中の下くらいだと自分では思っています。
だから、私が行動する度、彼がやきもちを妬くタイミングが全く分かりません。
そして、ピアスに始まり、指輪、ネックレスなど、次々とアクセサリーを買ってくる彼。
その話を友人にすると、もう彼は私を自分の所有物としか思っていないのではないのか、と言われてしまいました。
一つ一つが高価なものなので、普段から身につけるようなものではないと思い、先日彼とのデートで傷がつくのを避けるため指輪だけは身につけなかったのです。
すると、私と待ち合わせするや否や、顔も見ず、アクセサリーを身につけているかをチェックしている彼。
その瞬間、私は彼の愛情が非常に重く感じてしまったのです。
でも、こんな高価なプレゼントをたくさんもらってしまった私はどう彼に別れを告げればいいのでしょう。
最近とても悩んでいます。

ピアスが突然流行り出した

高校生くらいの頃、ピアスが突然流行り出した。
もちろん、学校にして行くことはできないのだが、それでも何かしら工夫してピアスを皆楽しんでいたようだ。
ピアスはイヤリングにはない良さがある。
一見同じように見えるのだが、ピアスの方がどことなく軽い感じがする。
窮屈感も無いし手軽なので、そこが良いように思うのだ。
小さな小さな石が耳たぶにちょこんとあるだけで、洒落度はぐんとアップ。
存在感が無いからこそお洒落に見えるのだ。
また、ぶら下がり系のデザインも可愛らしい。
イヤリングでも似たようなものがあるけれど、やっぱりピアスの方がお洒落に見えるのは私だけか。
私は福耳なので、実はピアスには不向きである。
ピアスをするなら、耳たぶは痩せている方がステキに見えるような気がする。
また、一つだけでなく、二つくらい重ねて付けても可愛い。
中には、本当にたくさんのピアスをジャラジャラとつけている方もいるのだが、少々痛々しく見えてきて私はあまり好きではない。
もちろん、つける人の自由なのであるが。
私たちがまだ20歳頃の時、ピアスのことを快く思わないおばさんたちも多かった。
でも、そんな方々が50歳を前に突然穴を開けだした。
そしてけっこう喜んでいるのだ。
そんなに気に入るくらいなら、あんなに否定しなくても良かったのに。
私はそう思った。

ピアスが似合う年齢?
チタンピアスの値段
ノンアレルギーの金属ピュアチタン製のピアスの値段はとても良心的に設定
www.nadeshiko-st.com/

50歳だってピアスは似合う。
上品なデザインのものもたくさんあるから、選んでみると良い。
若者の流行であっても、気になるのならどんどん試してみれば良いと思うのだ。
そうすれば、少なくとも頭から否定することはなくなるような気がする。

ピアスの試着

たまにですが、ピアスの試着をしたくなる時があります。
それも一度ではなく、一日中ですが、さすがに実店舗では怪しまれるので、どうしたらいいものかと考えていました。
アクセサリーショップを巡るときは、私はいつも朝早くからたっぷりと時間をかけます。
パッケージされているものではなく、単品で目につくものがいいですね。
友達からは変な顔をされますが、ちょっと変わったデザインでも平気です。

友達が暇を持て余している間に、おそろいのものを買おうよと声をかけると、必ず喜んでくれるので、さらに試着時間が増えます。
買うか買わないかは、わからないので、誘うだけならタダなので(性悪女健在です)

だけども、いい加減におなかがすくので、行きつけのラーメン屋にレッツゴー。
そこは珍しい調理法なので、参考にしているのですが、麺をざるにあけて湯切りしたら、スープと絡めます。
1分ほど置いてから、少しお湯を入れてスープを薄めます。
こうすると、スープの味がしっかり麺に絡むような気がします。
あくまで気のせいですが。

あとは、きざみのりとゆでたまご、メンマを乗せてできあがりです。
これだけだと野菜が足りないかなと思うので、たいていはもやしの炒めものをサイドにつけるようにしてます。
もやしとコーンとベーコンを軽く炒めただけのものです。
ラーメンの上に乗せるとスープが薄くなってしまうので、わけて食卓に並べます。

そもそも、インスタントラーメンが主食の時点でアンヘルシーだとは思うのですが、気休め程度のお野菜ですね。
余談になりますが、私が一番好きなラーメンの味は塩です。
味噌や醤油も美味しいですが、やっぱりあっさりした塩が一番食べやすいなと思います。

なんだかアクセサリーの話からラーメンの話になりましたが、最近は通販サイトでもピアスのお気に入りを探しています。

チタンピアスの3つの安心
(1)純度が高い (2)返品OK! (3)独自のアレルギーテスト済み
www.nadeshiko-st.com/
チタンピアス

自分が子どもの頃、大人のイメージといったらお化粧の良い匂いとキラキラと光るアクセサリーでした。
特に女の子にとって、このお化粧とアクセサリーは憧れですよね。
今でこそ、小さな子供もビーズのアクセサリーをつけたりして楽しんでいるけれど、私が子どものころはそんなことは余ありませんでした。
だから、アクセサリーは大人が付けるものという印象が強かったんです。
そんな私がいちばん初めにもらったアクセサリーは、祖母からの御土産でもらった猫のネックレスでした。
たしか、旅行先で焼き物のお店に行った時に見つけて、私と姉に一つずつ買ってきてくれたのです。
初めて自分のアクセサリーを持てるようになってとっても嬉しくて、数日はつけて出かけていましたが、お友達がみんな羨ましそうに見ていたり、「ちょっと貸して」というのでなんとなく不安になって、それからは大事に箱にしまっていました。
そんな初めてのアクセサリーを私は今でも持っています。
今では使うことが出来ないほど、小さなネックレスですが子ども用にしてはしっかりと作られているので、もしかしたら結構お値段がしたのかもしれないなぁと今では思っています。

子供の頃のあこがれだったきらきらと光るアクセサリー

そんな小さなネックレスを手にするたびに、子供のころの思い出がひとつひとつ思い出される大切なものとなっています。
子供のころ、初めて手にした緊張感も今でも思い出せる気がします。
今の子供たちはそんな経験ができるのか、ちょっと心配です。
でも、いつか味わってもらいたい感覚です。

アクセサリーの収納

女性にとってアクセサリーはおしゃれのひとつですね。
ネックレス、ピアス、バングル、アンクレットからヘアアクセサリーまで数えきれないほどのアクセサリーをもっている人も多いですね。
私も数えたことはないけれど、かなりの数のアクセサリーをもっていると思います。
でも、その時によってお気に入りがあってある時期はずっと同じアクセサリーばかりとつけていて、飽きたら全然つけなくなったものもたくさんあります。
アクセサリーにも流行があるから、女性は結構大変です。
さらに大変なのがアクセサリーの収納です。
私は、シンプルなアクリルの小さな引き出しになっている入れ物に入れているのですが、ネックレスなどは絡まってしまいがち。
だから上手にアクセサリーを収納している人の画像などを参考に、自分でもアクセサリーの整理をしていきたいと思っています。
よく画像で見かけるのは、ハンガーなどを利用しておしゃれに見せる収納をしている人。
でもこの見せる収納って同じテイストのアクセサリーばかりじゃないとあまり素敵に見えないという難点がありますよね。
私の場合は、いろいろなテイストのアクセサリーをもっているので見せる収納はちょっと難しいかもしれません。

大変なのがアクセサリーの収納

ということで、きちんとひとつひとつを絡まない様に収納する方法でいいなぁって思ったのはお菓子の型をつかったもの。
例えば、ピアスなどの小さなものは小さなチョコレートを作ったりする型だといくつも分けて入れられるから良さそうだなぁって思います。
最近ではかわいいお菓子の型も100均でも購入できるので、探してみようと思います。